お問い合わせ
MENUCLOSE
制定:2025年5月19日
ソリマチベトナム有限会社の個人データ保護方針(ベトナムのお客様向け)
ソリマチベトナム有限会社(以下「当社」といいます)は、個人データの保護に関する政令第13/2023/NĐ-CPおよびその他の関連法令に従い、お客様の個人データを尊重し、適切に保護することを誓約いたします。
本方針は、当社がベトナム国内向けに提供する各種サービスの利用者(以下「利用者」または「お客様」といいます)の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレスなどの個人情報(以下「個人データ」といいます)に適用されます。
お客様におかれましては、当社に個人情報をご提供いただく場合は、本方針をご理解いただいた上でご提供下さいますようお願い致します。
本方針において使用される用語の定義は、別段の定めのない限り、個人データの保護に関する2023年4月17日付の政令第13/2023/NĐ-CP(以下「政令第13/2023/NĐ-CP」といいます)に従うものとします。
(1) 当社は、サービスの提供、管理および品質向上を目的として、適切な手段により、お客様の個人情報及び個人関連情報を取得いたします。なお、第三者から取得する個人関連情報については、特定の個人を識別できる可能性がある場合には、それを個人データとして取り扱い、ベトナムの法令に従い適切な保護措置を講じます。
当社サービスに関する個人情報及び個人関連情報
氏名、住所、郵便番号、年齢、生年月日、性別、連絡先、所属する団体等に関する情報、当社サービスの利用に係る取引に関する情報、当社サービスの利用状況に関する情報、当社と提携する銀行等の取引状況、銀行口座等に関する情報、IPアドレス、お客様が使用する端末固有の情報(端末固有のID 等)、サーバーアクセスログ、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定状況等、Cookie情報等のオンライン上の識別子、ADID/IDFA (モバイル端末上の広告識別子(Advertising ID)は、お客様の興味・関心に応じた広告を表示するために使用されます。) その他の広告識別子、当社サービスへの接続情報、閲覧履歴・行動履歴、お客様から当社へのお問い合わせ、ご連絡等に関する情報、利用者の取引先等に関する情報、その他の当社サービスの利用等に関連・付随する情報等
(2) 取得の方法
当社は、お客様の個人情報に関して適用される現行法令を遵守するとともに、個人情報を扱っている部門ごとに、管理責任者を置き、厳重なセキュリティ対策を行うことにより、適切な安全管理措置を採ります。
当社は、前項第2号に記載された方法により、必要な範囲でお客様の個人情報を取得することがあります。当社では、お客様から個人情報を、お客様との契約の履行、よりよい製品やサービスの開発、およびお客様への有用な情報の提供等のために利用いたします。具体的には以下の目的でお客様の個人情報を利用します。
但し、お客様から個人情報をご提供いただけない場合には、ご利用になることができないサービスがありますのでご了承下さい。
当社は機微(センシティブ)情報、並びに政治的見解や宗教的信条、医療記録に記載された健康状態やプライバシー情報(ただし血液型情報は除く)、出自・出生地・健康・医療・性的指向に関する情報、法執行機関により収集・保管された犯罪・違法行為に関するデータ、法令に基づく本人確認情報、口座情報、預金情報、資産預託情報、取引情報、信用機関、銀行の支店、決済仲介サービス提供機関において保証者となる法人または個人に関する情報など信用機関、外国銀行の支店、決済仲介サービス提供機関、その他認可された機関における顧客情報、位置情報サービスにより特定される個人の位置情報、その他法律により特別な取り扱いが求められる個人データ(上記には要配慮個人情報に該当するものが含まれない)、また本人、国の機関、地方自治体、学術研究機関等により公にされた情報、あるいは外観・映像等により明確に把握・収集可能な情報を除く情報については、以下の場合を除き、取得、利用又は第三者に提供しません。
(1) 法令等に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(5) 源泉徴収事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等の機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(6) 相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(7) 保険業その他金融分野の事業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(8) 機微(センシティブ)情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
(1) 当社は、以下の場合を除き、お客様の個人データを第三者に対して提供することはいたしません。但し、次のいずれかに該当する場合にはこの限りではありません。
なお、お客様の個人データを第三者に委託する場合には、その第三者に対し契約により適切な管理を義務づけ、適切に監督いたします。
(2) 当社は、個人関連情報を第三者に提供することがあります。この場合において、当該第三者が、個人関連情報を、お客様が識別される情報と突合させて個人データとして取得されることが想定される場合には、当社は、政令第13/2023/NĐ-CP上で求められる義務を履行した上で、当該第三者への提供を行います。なお、お客様は、本方針に同意して当社サービスを利用いただく場合には、本方針への同意をもって、当該第三者がお客様の個人関連情報を個人データとして取得することについても同意いただいたことになります。
また、当社は、インターネットを通じて個人データを、上記の第三者に送信することがあります。当社は、個人データの送信の際には、当社が合理的と判断した方法で安全管理措置を講じておりますが、インターネットの公開性ゆえ、第三者からの不正なアクセスを完全に防止することはできないのが現状です。従いまして、当社のウェブサイトに対して、又は当社のウェブサイトから意図した第三者へ個人データを送信する途中に、不正にアクセスがなされ、当社が意図しない第三者に個人情報が開示され又は利用されてしまう可能性がありますので、この旨お客様には予めご了解くださいますようお願いいたします。
当社は、個人データの滅失又は毀損等を防止するための安全管理措置として、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を講じております。
当社が講じている安全管理措置の詳細については、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
お客様が個人情報を提供されなかったとしてもほとんどのウェブサイトを訪れることができますが、提供されなかった場合は、特定のオプションやサービスなどを受けられない可能性もありますのでご了承ください。
当社のウェブサイトでは、アクセス数の集計や広告の効果測定を行い、より良いウェブサイトの構築を目的として、お客様のアクセスを記録・測定するツールを使用しています。このアクセス情報(ログ)にはお客様のIPアドレス、パソコンのOS、ブラウザの環境、閲覧されたページのアドレス等が含まれていますが、この情報によってお客様個人を特定したり識別したりすることはありません。
当社ウェブサイトには、Cookie、ウェブビーコンを利用することがあります。Cookieとは、ウェブサイトの利用者がウェブサイトにアクセスした際に利用者のコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のブラウザ内に保存される小さなテキストファイルのことをいい、ウェブサーバーがCookieを参照してお客様の端末を識別することにより、当社ウェブサイトを効率的に利用するための仕組みです。お客様は、クッキーの受信を拒否するよう自分のブラウザに設定することもできます。また、ウェブビーコンは、一意の識別子を伴う小さなグラフィックでCookieに似た機能を持ち、特定のページにウェブビーコンを埋め込むことにより、いつコンテンツが見られたか等について確認できるもの仕組みです。
Cookie及びウェブビーコンにより当社が取得する情報のうち、個人を特定できる情報又は他の情報と組み合わせることにより個人を特定できる情報は、本方針に従い取扱います。
当社が運営するウェブサイトは、第三者のウェブサイトにリンクまたは、第三者のウェブサイトからリンクされていることがありますが、当社のウェブサイトにリンクされている第三者のウェブサイトにおけるお客様の個人情報保護については、当社は一切の責任を負いかねます。
当社は、個人情報等の取扱いに関して苦情を受けたときは、その内容について調査し、合理的な期間内に、適切かつ迅速に処理するよう努めてまいります。お客様からの個人情報等の取扱いに関する苦情その他のお問い合わせは当社が公表する窓口で受け付けております。
(1) 当社は、政令第13/2023/NĐ-CPに基づき、当社の保有するお客様の個人データに関して、お客様から、利用目的の通知、個人データ若しくは第三者提供記録開示、個人データの訂正、追加若しくは削除、個人データの利用の停止若しくは消去又は第三者提供の停止等の請求(以下「開示等の請求」といいます。)を受け付けております。
お客様から開示等の請求を受けた場合、当社は、当該請求がご本人によるものであることを確認させていただきます。
ご本人からの開示等の請求であることが確認できた場合において、お客様は当社の定める手続に従い、いつでもお客様ご自身の個人データの開示等の請求を行うことができ、当社はお客様からの請求に従い、当該請求が個人情報保護法において認められる範囲のものであることが確認できたときは、お客様に関して保有している個人情報について適切な対応をいたします。
なお、開示等の請求を受けるにあたり、次号に定めるとおり開示等の請求手続の手数料を頂戴しておりますので予めご了承ください。
(2) 開示等の手数料
開示等の手続につきましては以下のとおりの手数料を申し受けます。
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、仮名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1) 当社は、仮名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2) 当社は、仮名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3) 当社は、個人情報である仮名加工情報を作成又は取得したときは、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を公表します。また、利用目的を変更した場合は、変更後の利用目的を公表しいたします。
(4) 当社は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報を取得したときは、法令で定める基準に従い削除情報等の安全管理措置を講じます。
(5) 当社は、仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努めます。
(6) 当社は、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。
(7) 当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人を識別するために他の情報と照合しません。
(8) 当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人への連絡等を行うために当該仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しません。
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、匿名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1) 当社は、匿名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2) 当社は、匿名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、法令で定める基準に従い加工方法等の情報及び当該匿名加工情報に関して安全管理措置を講じます。
(4) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、当該情報に含まれる情報の項目を公表いたします。
(5) 当社は、匿名加工情報を第三者提供するときは、提供する情報の項目及び提供方法について公表するとともに、提供先に当該情報が匿名加工情報である旨を明示いたします。
(6) 当社は匿名加工情報につき、元の個人情報に係る本人を識別する目的で他の情報と照合しません。
当社は、個人情報保護法に基づき、以下のとおり個人データの共同利用を行います。
(1) 共同利用する個人データの項目
第2項の第1号に記載の各項目
(3) 共同利用する者の利用目的
(4) 共同利用の管理責任者
代表取締役社長 反町秀樹
ソリマチベトナム有限会社
本社住所:9階 Tuoi Treビル、60A番地 Hoang Van Thu通り、Duc Nhuan坊、Ho Chi Minh市
今後、当社はお客様の個人情報の適切な保護と利用に関し、法令改正等への適切な対応やお客様情報保護のために必要な改善を行うため、本方針の全部または一部を改訂することがあります。重要な変更がある場合には、当社のウェブサイト上において公表その他適切な方法により、お客様にお知らせします。
以上、個人情報の開示、訂正等および苦情、相談についてのお問い合わせは
【 E-mail 】 hotro@sorimachigroup.vnまでお願いいたします。
ソリマチベトナム有限会社
代表取締役社長
反町秀樹
ソリマチベトナム有限会社
代表取締役社長
反町秀樹
制定:2025年5月19日
ソリマチベトナム有限会社の個人情報保護方針(日本のお客様向け)
ソリマチベトナム有限会社(以下「当社」といいます。)は、当社が日本国内向けに提供する各種サービス(以下「当社サービス」といいます。)の利用者及びソリマチテックグループからオフショア開発として預かった利用者(以下「利用者」といいます。)を含む個人の方(以下「お客様」といいます。)の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を保護し、尊重することが、当社の社会的責務であると考えています。以下の個人情報保護基本方針(以下「本方針」といいます。)では、当社の個人情報の取扱いの基本方針等についてご紹介いたします。
お客様におかれましては、当社に個人情報をご提供いただく場合は、当社の基本方針等をご理解いただいた上でご提供下さいますようお願い致します。
本方針で使用される用語の定義であって「個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)」(以下「個人情報保護法」といいます。)に定義されている用語については、別段の定めのない限り、個人情報保護法の定めによるものとします。
(1) 当社は、第3項に掲げる利用目的のため、第1号に定めるお客様及びお客様の取引先の方の個人情報及び個人関連情報を、第2号に定める方法により取得いたします。なお、第三者から取得する個人関連情報については、個人データとして取得いたします。
当社サービスに関する個人情報及び個人関連情報
氏名、住所、郵便番号、年齢、生年月日、性別、連絡先、所属する団体等に関する情報、当社サービスの利用に係る取引に関する情報、当社サービスの利用状況に関する情報、当社と提携する銀行等の取引状況、銀行口座等に関する情報、IPアドレス、お客様が使用する端末固有の情報(端末固有のID 等)、サーバーアクセスログ、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定状況等、Cookie情報等のオンライン上の識別子、ADID/IDFA (モバイル端末上の広告識別子(Advertising ID)は、お客様の興味・関心に応じた広告を表示するために使用されます。) その他の広告識別子、当社サービスへの接続情報、閲覧履歴・行動履歴、お客様から当社へのお問い合わせ、ご連絡等に関する情報、利用者の取引先等に関する情報、その他の当社サービスの利用等に関連・付随する情報等
(2) 取得の方法
当社は、お客様の個人情報に関して適用される日本国の従うべき法令を遵守するとともに、個人情報を扱っている部門ごとに、管理責任者を置き、厳重なセキュリティ対策を行うことにより、適切な安全管理措置を採ります。
当社は、前項第2号に記載された方法により、必要な範囲でお客様の個人情報を取得することがあります。当社では、お客様から個人情報を、お客様との契約の履行、よりよい製品やサービスの開発、およびお客様への有用な情報の提供等のために利用いたします。具体的には以下の目的でお客様の個人情報を利用します。
但し、お客様から個人情報をご提供いただけない場合には、ご利用になることができないサービスがありますのでご了承下さい。
当社は機微(センシティブ)情報(要配慮個人情報、並びに労働組合への加盟、門地、本籍地、保健医療及び性生活(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除きます。)に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関等により公開されているもの、又は本人を目視し、若しくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除きます。)については、以下の場合を除き、取得、利用又は第三者提供しません。
(1) 法令等に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(5) 源泉徴収事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等の機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(6) 相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(7) 保険業その他金融分野の事業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で機微(センシティブ)情報を取得、利用又は第三者提供する場合
(8) 機微(センシティブ)情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
(1) 当社は、以下の場合を除き、お客様の個人データを第三者に対して提供することはいたしません。但し、次のいずれかに該当する場合にはこの限りではありません。
なお、お客様の個人データを第三者に委託する場合には、その第三者に対し契約により適切な管理を義務づけ、適切に監督いたします。
(2) 当社は、個人関連情報を第三者に提供することがあります。この場合において、当該第三者が、個人関連情報を、お客様が識別される情報と突合させて個人データとして取得されることが想定される場合には、当社は、個人情報保護法上で求められる義務を履行した上で、当該第三者への提供を行います。なお、お客様は、本方針に同意して当社サービスを利用いただく場合には、本方針への同意をもって、当該第三者がお客様の個人関連情報を個人データとして取得することについても同意いただいたことになります。
また、当社は、インターネットを通じて個人データを、上記の第三者に送信することがあります。当社は、個人データの送信の際には、当社が合理的と判断した方法で安全管理措置を講じておりますが、インターネットの公開性ゆえ、第三者からの不正なアクセスを完全に防止することはできないのが現状です。従いまして、当社のウェブサイトに対して、又は当社のウェブサイトから意図した第三者へ個人データを送信する途中に、不正にアクセスがなされ、当社が意図しない第三者に個人情報が開示され又は利用されてしまう可能性がありますので、この旨お客様には予めご了解くださいますようお願いいたします。
当社は、個人データの滅失又は毀損等を防止するための安全管理措置として、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を講じております。
当社が講じている安全管理措置については、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
お客様が個人情報を提供されなかったとしてもほとんどのウェブサイトを訪れることができますが、提供されなかった場合は、特定のオプションやサービスなどを受けられない可能性もありますのでご了承ください。
当社のウェブサイトでは、アクセス数の集計や広告の効果測定を行い、より良いウェブサイトの構築を目的として、お客様のアクセスを記録・測定するツールを使用しています。このアクセス情報(ログ)にはお客様のIPアドレス、パソコンのOS、ブラウザの環境、閲覧されたページのアドレス等が含まれていますが、この情報によってお客様個人を特定したり識別したりすることはありません。
当社ウェブサイトには、Cookie、ウェブビーコンを利用することがあります。Cookieとは、ウェブサイトの利用者がウェブサイトにアクセスする際に利用者のコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のブラウザ内に保存される小さなテキストファイルのことをいい、ウェブサーバーがCookieを参照してお客様の端末を識別することにより、当社ウェブサイトを効率的に利用するための仕組みです。お客様は、クッキーの受信を拒否するよう自分のブラウザに設定することもできます。また、ウェブビーコンは、一意の識別子を伴う小さなグラフィックでCookieに似た機能を持ち、特定のページにウェブビーコンを埋め込むことにより、いつコンテンツが見られたか等について確認できるもの仕組みです。
Cookie及びウェブビーコンにより当社が取得する情報のうち、個人を特定できる情報又は他の情報と組み合わせることにより個人を特定できる情報は、本方針に従い取扱います。
当社が運営するウェブサイトは、第三者のウェブサイトにリンクまたは、第三者のウェブサイトからリンクされていることがありますが、当社のウェブサイトにリンクされている第三者のウェブサイトにおけるお客様の個人情報保護については、当社は一切の責任を負いかねます。
当社は、個人情報等の取扱いに関して苦情を受けたときは、その内容について調査し、合理的な期間内に、適切かつ迅速に処理するよう努めてまいります。お客様からの個人情報等の取扱いに関する苦情その他のお問い合わせは当社が公表する窓口で受け付けております。
(1) 当社は、個人情報保護法に基づき、当社の保有するお客様の個人データに関して、お客様から、利用目的の通知、個人データ若しくは第三者提供記録開示、個人データの訂正、追加若しくは削除、個人データの利用の停止若しくは消去又は第三者提供の停止等の請求(以下「開示等の請求」といいます。)を受け付けております。
お客様から開示等の請求を受けた場合、当社は、当該請求がご本人によるものであることを確認させていただきます。
ご本人からの開示等の請求であることが確認できた場合において、お客様は当社の定める手続に従い、いつでもお客様ご自身の個人データの開示等の請求を行うことができ、当社はお客様からの請求に従い、当該請求が個人情報保護法において認められる範囲のものであることが確認できたときは、お客様に関して保有している個人情報について適切な対応をいたします。
なお、開示等の請求を受けるにあたり、次号に定めるとおり開示等の請求手続の手数料を頂戴しておりますので予めご了承ください。
(2) 開示等の手数料
開示等の手続につきましては以下のとおりの手数料を申し受けます。
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、仮名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1) 当社は、仮名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2) 当社は、仮名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3) 当社は、個人情報である仮名加工情報を作成又は取得したときは、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を公表します。また、利用目的を変更した場合は、変更後の利用目的を公表しいたします。
(4) 当社は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報を取得したときは、法令で定める基準に従い削除情報等の安全管理措置を講じます。
(5) 当社は、仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努めます。
(6) 当社は、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報(個人情報に該当するものを除きます。)を第三者に提供いたしません。
(7) 当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人を識別するために他の情報と照合しません。
(8) 当社は、個人情報である仮名加工情報を取扱うに当たっては、元の個人情報に係る本人への連絡等を行うために当該仮名加工情報に含まれる連絡先その他の情報を利用しません。
当社は、お客様から取得した個人情報を加工し、匿名加工情報を作成することがあります。この場合、当社は、以下の事項を遵守いたします。
(1) 当社は、匿名加工情報を第3項に定める利用目的の範囲で取扱います。
(2) 当社は、匿名加工情報を作成するにあたっては、法令で定める基準に従い個人情報を加工いたします。
(3) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、法令で定める基準に従い加工方法等の情報及び当該匿名加工情報に関して安全管理措置を講じます。
(4) 当社は、匿名加工情報を作成したときは、当該情報に含まれる情報の項目を公表いたします。
(5) 当社は、匿名加工情報を第三者提供するときは、提供する情報の項目及び提供方法について公表するとともに、提供先に当該情報が匿名加工情報である旨を明示いたします。
(6) 当社は匿名加工情報につき、元の個人情報に係る本人を識別する目的で他の情報と照合しません。
当社は、個人情報保護法に基づき、以下のとおり個人データの共同利用を行います。
(1) 共同利用する個人データの項目
第2項第1号に記載の各項目
(3) 共同利用する者の利用目的
(4) 共同利用の管理責任者
代表取締役社長 反町秀樹
ソリマチベトナム有限会社
本社住所:9階 Tuoi Treビル、60A番地 Hoang Van Thu通り、Duc Nhuan坊、Ho Chi Minh市
今後、当社はお客様の個人情報の適切な保護と利用に関し、法令改正等への適切な対応やお客様情報保護のために必要な改善を行うため、本方針の全部または一部を改訂することがあります。重要な変更がある場合には、当社のウェブサイト上において公表その他適切な方法により、お客様にお知らせします。
以上、個人情報の開示、訂正等および苦情、相談についてのお問い合わせは
【 E-mail 】 hotro@sorimachigroup.vnまでお願いいたします。
ソリマチベトナム有限会社
代表取締役社長
反町秀樹
ソリマチベトナム有限会社
代表取締役社長
反町秀樹