NEWS

ニュース

TOP
「2030年までメコンデルタ地域100万ha における緑の成長に資する持続可能な高品質・低炭素米生産」プロジェクトを実施するためのDX・GX技術適用と投資誘致に関するセミナー

2025/02/17

イベント情報

「2030年までメコンデルタ地域100万ha における緑の成長に資する持続可能な高品質・低炭素米生産」プロジェクトを実施するためのDX・GX技術適用と投資誘致に関するセミナー

 

メコンデルタはベトナムの重要な米生産地域であり、世界の食料安全保障と米の輸出に重要な貢献をしています。一方、この地域は気候変動、資源の劣化、生産コストの上昇等多くの課題に直面しており、または、国際市場では品質、製品のトレーサビリティ、炭素排出量の削減に対する要求がますます厳しくなっています。「2030年までメコンデルタ地域100万ha における緑の成長に資する持続可能な高品質・低炭素米生産」プロジェクトを実施するために、協同組合経済・農村開発局はソリマチベトナムと2025年02月14日にCan Tho省で農業農村開発省のTran Thanh Nam副大臣、ベトナム協同組合連盟のCao Xuan Thu Van総裁、ソリマチテックグループの反町秀樹代表取締役が議長を務めて、DX・GX技術適用と投資誘致に関するセミナーを開催しました。

 

このセミナーは政策立案者、企業、国際協力組織、協同組合が投資誘致、米生産に技術を適用するための解決策を議論する重要なフォーラムです。

 

セミナープログラムには投資ニーズ、協同組合とバリューチェーンにおけるDX・GXに技術適用、メコンデルタ地域における農業のDX・GXに関する実証プロジェクトの結果から得られた教訓共有、協同組合の生産最適化を支援するため日本企業の先進技術導入等の重要な内容が含まれています。同時に、米産業における新たな取り組みの基盤を築くため、国際機関や組織の代表者は協力と技術支援の機会について話し合いました。セミナー重要なハイライトの 1 つはイノベーションの先駆者であるプロジェクト内の協同組合に「DXソフトウェアを適用する先駆的協同組合」賞を授与したことです。

 

 

セミナーにはJICA、JETRO、農林水産省、日本総領事館、ベトナム女性連合、ベトナム農民連合、ベトナム協同組合連盟、農業農村開発省と直轄部門の指導者らが出席しました。さらに、セミナーには人民委員会と農業農村開発所の指導者、プロジェクトに参加している12の省・市の協同組合連盟、15のモデル協同組合とコミュニティ農業普及チーム、Agribank、HDBank、ABICなどの金融機関や企業の代表者も出席しました。プロジェクトに参加している省の学校やCan Tho大学、協同組合に適用されるデジタル技術に関するTOT研修に参加する指導者や幹部の代表、世界銀行、IRRI、FAO、IFAD、DGRV、Agriterra、Oxfam、SNVなどの国際機関の代表、報道機関も参加しました。

 

このセミナーは農業における投資、協力、DX技術の応用を促進する強力なモチベーションとなり、協同組合や農家が生産性の向上、排出量の削減、農産物の価値向上のための先進的なソリューションにアクセスできるようになることが期待されています。さらに、これは長期的な協力関係を構築し、地方自治体や協同組合が国内外の市場の要件を満たす持続可能な米生産モデルを効果的に実施することを支援する機会でもあります。

CONTACT